Skip to content

Japanese

A forum for those speaking Japanese
95 Topics 302 Posts
QtWS25 Last Chance
  • QSettingsのxml形式出力について

    2
    0 Votes
    2 Posts
    3k Views
    Z
    自己解決しました。 unixの場合、/home/[user name]/.config/organization/application.xmlでした。
  • -platform linuxfb について

    1
    0 Votes
    1 Posts
    2k Views
    No one has replied
  • EGLFS: OpenGL windows cannot be mixed with others. Aborted

    2
    0 Votes
    2 Posts
    3k Views
    jeremy_kJ
    From QEglFSWindow::create() @ #if !defined(Q_OS_ANDROID) || defined(Q_OS_ANDROID_NO_SDK) // We can have either a single OpenGL window or multiple raster windows. // Other combinations cannot work. qFatal("EGLFS: OpenGL windows cannot be mixed with others."); @ Details can be found at https://qt.gitorious.org/qt/qtbase/commit/f89f099c55576992b39a8021aace64ff32747624/ edit: I did not notice that this is in the Japanese forum.
  • 0 Votes
    4 Posts
    5k Views
    C
    [Solved] libiconv をインストールする事で解決しました。 ワーニングのメッセージは消えていませんが、applicationサンプルが表示できました。 ありがとうございました。
  • [Solved] Qt5 media service について

    29
    0 Votes
    29 Posts
    21k Views
    C
    [Solved] gstreamer関連のライブラリが全て生成されました。ありがとうございます。 *.pcファイルの"prefix=" の部分が/usr で始まっていたり、/home/user/install/usr で始まっていたりバラバラだった為、正しくインストールが出来ていませんでした。 *.pcの"prefix="を編集しながらビルドを進める事(alsa→pa→gst→Qt)で解決できました。
  • 旧バージョンの開発リポジトリについて

    3
    0 Votes
    3 Posts
    2k Views
    Y
    分かりました.それは仕方ないですね. 回答ありがとうございました.
  • 0 Votes
    9 Posts
    5k Views
    K
    詳しいご説明ありがとうございます。 ご提示頂いた、Loader、Qt.createComponent、を使用する方法で、 検討させて頂こうと思います。 (3.の方法が色々応用できそうな気がします)
  • Qt Windows Extrasについて

    3
    0 Votes
    3 Posts
    2k Views
    Y
    ようやく試しました。 Progress Indicatorsについては、QApplication::processEvents()を呼び出してみましたが、状況は変わりませんでした。 Music Player Exampleは既に見ていますが、これはrecent()を使う例だと思います。レジストリへの登録は、アプリケーションとの関連付けを行うためのものなので、私が追加したいTaskカテゴリには関係は無いかと。
  • 0 Votes
    5 Posts
    4k Views
    T
    報告、参考になります。 こういう利用法の場合、QPixmapCache::setCacheLimit() で Qt のキャッシュサイズを小さめに設定しておいたほうが良いかもしれません。デフォルトは 10MB になっているはずです。 http://qt-project.org/doc/qt-5/qpixmapcache.html もっと減らしたい場合にはあまり効果は望めませんが。
  • 言語切り替え処理中に表示更新は可能でしょうか?

    4
    0 Votes
    4 Posts
    4k Views
    K
    Qt5.3、組み込みLinux環境で、ご教示頂いたAnimatorクラスを試してみました。 環境変数QML_FORCE_THREADED_RENDERERは、 よくわからなかったため、とりあえずスルーしましたが、 QMLでAnimatorを使用することで、 言語切り替え処理中でもAnimatorで指定した描画が 動作することを確認できました。(ありがとうございます) Animatorクラスですが、QMLのImportは、QtQuick 2.2、が必要なのですね。 そこで、少しつまづいてしまったので、一応補足まで。
  • 0 Votes
    2 Posts
    4k Views
    Z
    自己解決しました。以下のページに解決方法がありました。 https://sites.google.com/site/drtomotomos/development/qt/dll
  • [SOLVED] タッチパネルのキャリブレーションについて

    9
    0 Votes
    9 Posts
    7k Views
    C
    ありがとうございます。 やって見ます。
  • ActiveQt COM DLLの日本語化について

    3
    0 Votes
    3 Posts
    2k Views
    Y
    うまくいきました。 ありがとうございました。 UIはコードで作成しています。 tr()の前、というのが肝だったのですね。 自分のコードを見直したところ、installTranslator()の前に一つだけtr()が呼び出されていました。 順序を変えたところうまくいきました。
  • PySide のビルドエラー

    3
    0 Votes
    3 Posts
    3k Views
    M
    vcvarsall.bat を実行したところ以下のエラーが発生しました。 @Setting environment for using Microsoft Visual Studio 2010 x86 tools. ERROR: Cannot determine the location of the VS Common Tools folder.@ また、Visual Studio のメニューはなかったため、Microsoft Windows SDK v7.1のWindows SDK 7.1 Command Prompt を使って コマンドを実行したところ、以前より進んだのですが、以下のエラーが発生しました。 @c:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\INCLUDE\intrin.h(26) : fatal error C1083: Cannot open include file: 'ammintrin.h': No such file or directory NMAKE : fatal error U1077: 'C:\PROGRA~1\MICROS~1.0\VC\bin\cl.exe' : return code '0x2' Stop. NMAKE : fatal error U1077: '"c:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\Bin\nmake.exe"' : return code '0x2' Stop. NMAKE : fatal error U1077: '"c:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\Bin\nmake.exe"' : return code '0x2' Stop. error: Error compiling shiboken@ うまくは行ってませんが、環境に問題がありそうだということはわかったので、 もうちょっと自分で調べてみたいと思います。 返信有難うございました。
  • 0 Votes
    5 Posts
    35k Views
    B
    回答ありがとうございました。 特にこだわり等がないのであればMinGW用のQtをダウンロードしてインストールするのが簡単です。 http://download.qt-project.org/official_releases/qt/5.3/5.3.0/qt-opensource-windows-x86-mingw482_opengl-5.3.0.exe 上記をダウンロードしてインストールしたらうまくいきました。 インストールするものを間違えていたようです。 ありがとうございました。
  • 0 Votes
    5 Posts
    4k Views
    A
    色々とご助言ありがとうございます。 C:¥Users¥<UserName>¥AppData¥Roming¥QtProject¥ 以下のファイルや AppData¥Local¥Trolltech¥Designer AppData¥Local¥QtProject¥Designer 以下のファイルを消して試してみましたが、症状は変わりませんでした。 ウィンドウにQTextEditを追加すると問題が発生するようです。 QTextEditを持たないウィンドウでは、D&Dでウィジェットの追加や移動ができました。
  • [SOLVED] GStreamer 0.10.28 make時のエラーについて

    2
    0 Votes
    2 Posts
    3k Views
    C
    ./autogen.sh を実行させると、バイナリファイルのチェックが走り「バイナリファイルを実行できません」となりますので、 ./configure を実行させると、そのチェックが走らなくエラーが出ませんでした。 とりあえずこれで進めたところ、gstreamer / gst-plugins-base / gst-plugins-good がインストールできました。 インストール結果として、ルートに /bin /etc /include /lib /libexec /share が出来ました。 この環境にQt5をインストールしたのですが、gstreamer を認識してくれませんでした。 質問ですが、 gstreamerのインストール先はルートで正しいでしょか? それとも、/usr などにインストールするべきでしょうか? Qt5は何(どこ)を見てgstreamerを認識しているのでしょうか? よろしくお願いします。
  • 0 Votes
    3 Posts
    2k Views
    C
    ありがとうございました。
  • [SOLVED] コンフィグオプションの -sysroot について

    3
    0 Votes
    3 Posts
    2k Views
    C
    ターゲットの rootfs ( / ) を指定する事でエラーはなくなりました。 ありがとうございます。
  • 0 Votes
    6 Posts
    5k Views
    C
    -sysroot にターゲットの rootfs を正しく指定しなければいけないんですね。 できていませんでした。 正しく指定する事で、エラーが消えました。 ありがとうございました。