Skip to content

Japanese

A forum for those speaking Japanese
95 Topics 302 Posts
  • uic.exe のエラー

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    2k Views
    No one has replied
  • FormsのLabelに日本語を使うには

    Solved
    10
    0 Votes
    10 Posts
    5k Views
    taku-sT

    QtCreatorがアプリ一覧から消えてします件ですが
    fcitx-lib-dev等は関係ありませんでした。
    あくまで、OS Debian9 stretch インストールディレクトリ/usr/local/binとした場合ですが
    インストールディレクトリへのパスが通っていないのが原因のようでした。
    コマンドでの、qtcreator起動ができませんでした。
    この状態でapt-get update等のコマンドを実行すると、アプリ一覧から消えてしまうようです。
    ですので、検索パスを通すか、
    /usr/local/bin/Qt/Tools/QtCreator/bin/qtcreatorのシンボリックシンクをパスの通ってい所に置き、
    /usr/share/applications 或いは /usr/share/gmone/applications に作られている
    DigiaQt-qtcreator-community.desktop 内の Exec = の内容をこのリンクに変更すればよいようです。

  • 0 Votes
    3 Posts
    4k Views
    taku-sT

    JKSHさま
    ご回答、いただきありがとうございました。
    MainWindowクラスの継承でなく、インスタンスの参照渡しで、やってみます。

  • QDockWidgetのアクティブウィンドウの取得方法

    Unsolved
    2
    0 Votes
    2 Posts
    2k Views
    joeQJ

    @totsuka Hi, friend, welcome.

    私はアプリの一番上のウィンドウを取得する場合は、Googleの翻訳ツールを使用します。

    メソッドを試すことができます。

    [static] QWindow *QGuiApplication::topLevelAt(const QPoint &pos)
    Returns the top level window at the given position pos, if any.

    [static] QWindowList QGuiApplication::topLevelWindows()
    Returns a list of the top-level windows in the application.
    See also allWindows().

    コミュニケーションには英語を使うのが最善です。

  • 0 Votes
    2 Posts
    3k Views
    Y

    @yasuhito
    自己解決できましたので記述しておきます。
    setLocalAddressをbindに変更するだけでした。

    お騒がせしました。

  • Raspberry Piにて、QMessageBoxでの最小化ボタン

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    1k Views
    No one has replied
  • 更新時のQtCreatorのキットの設定について

    Unsolved
    2
    0 Votes
    2 Posts
    5k Views
    gxPapatG

    @gxPapat 自己解決ほぼできましたので方法をアップします。
    ヘルプの更新の確認は何故か起動しませんが次でできました。
    メニューのツール→オプション→環境→更新タブ
    更新の確認ボタンを押す
    Qtのメンテナンスのダイアログで
     コンポーネントの更新を選択
    しばらくすると
     4.4.1とツールが表示される。
    しかし、4.4.1はグレーで選択できない。
    ツールは更新できるので更新を適用

    念の為QtCreator4.3.1 再起動
    再度更新の確認
    4.4.1が選択できるようになるので更新を適用。このとき4.3.1を閉じておく。
    QtCreator4.4.1を起動すると
    フォントサイズとエディタの表示が若干変わっていたが
    キットやほとんどの環境は引き継がれていた。

  • QPAプラグインのVNCの利用方法について

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    2k Views
    No one has replied
  • $$[QT_INSTALL_EXAMPLES]/multimedia/audiooutput

    Moved Unsolved
    2
    0 Votes
    2 Posts
    2k Views
    H

    @Shiggy あなたのためのドキュメント

    http://doc.qt.io/qt-4.8/qmake-project-files.html

  • 0 Votes
    1 Posts
    2k Views
    No one has replied
  • 問題ビューの文字化け

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    1k Views
    No one has replied
  • Qt Creatorデバッグモード on CentOS6.8

    Solved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    2k Views
    No one has replied
  • 御免なさい。質問投稿の練習です。

    Unsolved
    4
    0 Votes
    4 Posts
    3k Views
    joeQJ

    @Shiggy oh, Good! you did it very good.

    \|///
          \ .-.- //
    .      ( .@.@ )
    +-------oOOo-----(_)-----oOOo---------+
    |                   |
    |   圣 诞 快 乐!!!    |
    |                   |
    +---------------------Oooo------------+

  • Qxtのインストール

    1
    0 Votes
    1 Posts
    2k Views
    No one has replied
  • 入力デバイスの再設定

    1
    0 Votes
    1 Posts
    2k Views
    No one has replied
  • 0 Votes
    1 Posts
    1k Views
    No one has replied
  • Greatings

    1
    0 Votes
    1 Posts
    1k Views
    No one has replied
  • Qtサンプルの heartrate-serverが動かない。

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    1k Views
    No one has replied
  • 0 Votes
    1 Posts
    1k Views
    No one has replied
  • GPUなし環境でのQtQuick動作

    Unsolved
    1
    0 Votes
    1 Posts
    2k Views
    No one has replied